木材のはっ水・防汚のための最高級セラミック塗料
撥水シリーズ

tataraのブログ

穂谷lab. 2F tatara 撥水シリーズ 屋内施工大公開

2021年05月より枚方市 穂谷lab. office&showroom に移転しました。

移転先の古民家は、ゴミ屋敷同然。

仕事の合間にゆっくりと古民家再生を進めてきました。

元々の古民家の柱などに加え、新たな木材にも

tatara 撥水シリーズ全種類を目的別に使用いたしました。

施工工程・仕上がり感・経年変化・メンテナンスなど、

実際にご確認いただくこともできます。

いつでもお気軽にお越しください。

事前にご予約のお電話かメールをいただけると幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 <階段・縦格子> 2021.6/21施工

材料 : スギ

塗り方 : 薄墨 墨汁10g/水1000ml

                柿渋 1回塗工

                撥水セラミックHD 2回塗工

                撥水セラミックオイル

 

2階オフィスにつながる階段。

薄墨と柿渋を併用すると古民家風の古びた風合いに。

撥水セラミックHDは、塗ることで柔らかい杉材をヒノキ材程度のしっかりした木質に。

あわせて防水、もちろん汚れにも強くなります。

質感に艶が欲しかったので、撥水セラミックオイルを乾いた布に含ませ、塗りました。

 

●BEFORE① スギの赤い部分にカビが。シュウ酸水溶液で木の色を調節してから塗装にかかります。

●BEFORE② 2階から見たら

施工後↓↓↓

AFTER   ① 元々の梁より少し濃い仕上がり

AFTER   ② 上から見てもいいかんじです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  <階段の踊り場の手すり> 2021.5/17施工

材料 : ヒノキ

塗り方 : 撥水セラミックオイル

 

施工すぐには木肌のしっとり感はまだ感じられませんが、

撥水セラミックの汚れや手垢などが付きにくく、

徐々にキレイなオイルのしっとりしたツヤ感の風合いになります。

※階段と2Fフロアーとの見切りスギ材には木肌を強く、傷つきにくいように

撥水セラミックHD+撥水セラミックオイルを使用しています。

 

●塗ってすぐ

●撥水セラミックオイルのエゴマ油のしっとり感で艶っぽくなりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<屋内建具> 2021.5/17施工

材料 :枠 ヒノキ 

    鏡板 スギ

塗り方 : 撥水無機ウッド2回塗工

 

tatara-hanbai  officeの入り口の建具です。

屋内建具・壁面など木肌汚れ止め程度で撥水無機ウッドを使用。

撥水無機ウッドはお手頃な価格で、木肌汚れを防げます。

少々のツヤ感はあるものの、ほとんど何も塗っていないような仕上がりです。

●tatara-hanbai  office 出入口 建具

●撥水無機ウッドで木の質感そのままで、しっかり汚れや劣化防止

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  <キッチン> 2021.5/9施工

材料 : TOP 国産天然もみの木 2枚剥ぎw2110×d870×t60 

             脚部 吉野杉材 

             幕板 屋久杉(古材)

塗り方 : 撥水セラミックHD

                撥水セラミックマルチ2,3回塗工

 

国産天然もみの木は、ヒノキ材より緻密で木目がハッキリと白く美しい木肌。

キッチントップなので、木質強化のためにまず、撥水セラミックHDを下地に使用。

その後、撥水セラミックマルチ2,3回に塗工しました。

撥水セラミックマルチは、撥水シリーズの中でも撥水・防汚性能No.1!

塗った後は多少の濡れたような色合いで木目がはっきり。

ツヤ感はほぼそのままでしっかり防水しています。

BEFORE  国産天然もみの木 キッチントップ

施工後↓↓↓

AFTER    キッチントップ、角脚を塗ってみました

●AFTER しっとり濡れているような色味に。質感は、ほぼなにも塗っていないよう。

使用 8ヶ月後↓↓↓

●日常使いで食材のシミや汚れはほぼありません

●色目が少し褪せてきたかも。

 

塗装直後よりも、少し油汚れなどは取れにくくなりましたが

水分を含んだペーパータオルなどで、木目方向に拭き取るとすぐにキレイになります。

日常的な使用上の注意点としては、必要以上に何度も水拭きをしないこと!

汚れていない時は乾拭きをすることで木材表面の艶出しになります。

あと、洗剤・アルコールなどの使用もおすすめしません。

そうすると、1年程度はメンテナンスがなくても大丈夫そうです。

木の表面が、白っぽくなって繊維が荒れたり

汚れが取れにくくなってきたらメンテナンスのタイミングです。

撥水セラミックマルチを乾いた布に少々含ませ薄く拭き込むだけで性能が戻ってきます。

ハケ塗りだと塗る量が多くなり、表面に残りやすくなるので布で拭き込むのがオススメ。

もし撥水セラミックマルチをお持ちでない場合は、

食用えごま油・アマニ油(乾性油)で代用も有効的です。

ただ比較的表面の油膜はやわらかく取れやすいので、

短いスパンでメンテナンスする必要がありそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 <まな板> 2021.5/9施工

材料 :ヒノキ 

塗り方 : 撥水セラミックHD

                撥水セラミックマルチ

 

木工関係の業者の方々の間でもカッティングボードなどにも

撥水セラミックマルチはご好評いただいております。

なんといっても塗膜を作らず、そのままの質感なのに

カビが発生しない、シミ・汚れがつきにくいと嬉しいお声をいただいております。

乾燥が非常に早いので、カビの発生もしづらく、

セラミックの防汚性能でキレイな状態がキープできるんです。

※日常キッチンで使う食材・調味料のほか、

マジックインキや酢酸鉄染溶液など強力なものでも試験済みです。

詳しくは、簡易防汚試験資料をご確認ください。

●約8ヶ月経過したもの。多少の包丁による傷はつきました。

試験した2箇所シミ(①酢酸鉄染め溶液・⑩マジックインキ跡)がありますが

それ以外の普段使いの調味料はシミになっていません。

●カビが発生しやすい木口部分もこのようにきれいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<窓枠> 2021.5/17施工

材料 :ヒノキ 

塗り方 : 左端ヒノキ小窓台:撥水セラミックヤケ止め屋内用

                中間ヒノキ小窓台:撥水無機ウッド屋内ヤケ止め用

                キッチンヒノキ小窓台:輪ジミアク止め+撥水セラミックマルチ併用

 

半屋外なので経年日焼け・露染みなどの検証するため、

それぞれ違うタイプの撥水シリーズを塗ってみました。

3種類に塗り分けましたが、仕上がりはほぼ違いは見られません。

軒がでていて直射日光が当たらないところなので、

経年変化には時間がかかりそうです。

気長に観察していきます。また追って報告させていただきますね!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 <バルコニーの出入口扉> 2021.5/17施工

材料 :ヒノキ 

塗り方 : 輪ジミアク止め

                撥水セラミックマルチ

 

日当良好、雨風も激しく当たるので

屋外暴露試験にはもってこいのスペースがあるんです。

その出入口となる扉は耐久性ある仕上げにしました。

屋外側は西日が直に当たるので木材表面の灰化は免れないと思われますが、

カビ・汚れが付かなければ成功として、時々メンテナンスもしていきます。

入り口手前には、こんなカフェ空間に。

ご来店いただいた際の打ち合わせに使用したり

日常のリラクゼーションスペースとしてお気に入りの場所です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 <バルコニーデッキ> 2022.5/20施工

材料 :ヒノキ t30無垢板

塗り方 : 撥水シリーズ全9種類

 

撥水シリーズ全種類の屋外暴露試験場が完成しました‼️‼️

tatara 撥水シリーズ9種類×14パターンの大実験です。

表面の研磨に始まり、撥水シリーズ下地材を重ね塗り、

オイル・ワックス・柿渋・薄墨・顔料など、汎用塗料の併用・重ね塗り仕様…

こちらリストにしてあります→※塗り分け仕様詳細図

経過変化を詳しく観察・メンテナンスしながら、

今後の撥水シリーズのご質問対応・判断に活用させていただきます。

随時、経年変化を報告していきますね。

 

もう一つの大きな目的として、

お客様との屋外打合せスペースとして活用もしていますので

ご興味のある方は是非一度お越しくださいませ。

日光浴…お昼寝スペースとしてはとても最高なんです…

●ヒノキ:デッキ土台フレーム 撥水無機ウッド屋外ヤケ止めを塗布。

●デッキ完成! ヒノキデッキ施工無塗装状態。  ※塗り分け仕様詳細図通りに塗り分けていきます。

●撥水シリーズと併用塗料を塗り分けして文字が消えないようレーザー彫刻も。 すると翌日、早速に雨が降りました。

よく撥水するもの、色調の変化の度合い、乾きやすいもの、それぞれ特徴を早速比較できてウキウキです!

●塗り分け完成後、約1ヶ月経過。それぞれ仕様によって色目・表面状態の違いが出てきました。

室外機の格子(たぶんピーラー)には、輪ジミアク止め下地材撥水セラミックマルチを。

ネオジウム強力マグネットで取り外し可能なカバーにしました。テーブルとしても活用しています。

破風・軒天はこれから水洗いメンテナンスの予定。

●塗り分け完成後、約1.5ヶ月経過。破風・軒天のメンテナンス完了。

一見変わり映えしないように見えますが、何十年も屋外に晒された杉材は内部まで灰色に経年変化し樹脂成分も枯れた状態。

水洗い・拭き掃除をして、乾燥させてから輪ジミアク止め撥水無機ウッド屋外ヤケ止めを施工しました。

少し杉材の色が戻り今後の変化も楽しみです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<2F 洗面所>  2021.5/17施工

今回は目的別に撥水シリーズを塗り分けてみます。

実際にはここまで事細かに塗り分ける必要はありませんがご参考までに・・・。

 

入り口扉+枠  撥水無機ウッド  →  軽い汚れ止め程度の低コスト仕上げ

洗面台TOP   蜜蝋ワックス+撥水セラミックマルチ併用  →  ヒノキ材ノコ目風合いと防水性能重視

地袋      輪ジミアク止め+撥水無機ウッド併用 →  跳ねた水などのシミが出ないよう輪ジミ止めを併用

間仕切り笠置  蜜蝋ワックス+撥水セラミックマルチ併用 →  蜜蝋ワックスの風合いと防汚性能重視

ミラー/ピーラー枠 撥水セラミックHD →  経年変化したピーラー枠に浸透性のよいHDを塗布。